はてなブログの設定

ブログの開設から記事を投稿するまでにした設定のメモ。
どんなことができるか全容をまだ把握していないので、設定はこれからもいろいろ試していくと思います。

ブログ開設前の設定

ドメインの選択

ブログ作成ボタンを押す前の作業ですが、ブログに使用するURLを決めます。はてなで用意されているドメイン名は以下の5つ。

  • hatenablog.com
  • hatenablog.jp
  • hateblo.jp
  • hatenadiary.com
  • hatenadiary.jp

このうち、2番目の hatenablog.jp を選びました。あまり深い理由はなく、直感です。サブドメインはデフォルトで表示されているユーザーidの midpurple のまま。もともとURLに使うつりでidを決めたので。

公開範囲の選択

ブログ開設前に選択できる公開範囲は

  • 全ての人に公開
  • 自分のみ

の2つのみ。開設後には別の設定もできるようになるようです。「すべての人に公開」を選択。

ブログ開設後の設定

ダッシュボードからいろいろ設定していきます。

設定-基本設定

ブログ名

ちゃんと考えてなかったので適当につけてしまいました。いいものが思いついたら変更するかもしれません。

編集モード

編集モードは以下の3つから選べます。

Markdownモードを選択しました。Markdownに慣れてるというわけでもないのですが、汎用性からするとこれかなと。

コメント設定

コメント表示は「なし」にしました。コメントをいただいたのに反応できなくて無視するような感じになってしまっても悪いですし、不適切な書き込みに対しては管理する責任も生じるかなと思ったので。
はてなにははてブもありますし、はてなの外ではSNSも盛んですしね。(わたしはSNSはあまり見ないのですが)

設定-詳細設定

フォーマット

詳細設定の画面で迷ったのは記事URLのフォーマット。

用意されているのは

  • 標準 /entry/年/月/日/時分秒
  • ダイアリー /entry/年月日/数字(何の?)
  • タイトル /entry/年/月/日/記事タイトル

個人的に/を多用してディレクトリを深く掘っていくのはあまり好きではないのと、投稿のタイミングを時分秒まで分かるようにするのは見せすぎな気もするので「標準」は候補から外しました。予約投稿機能もあるのでそこまで気にすることでもないかもしれませんが。

「タイトル」もディレクトリが深いのと、日本語をタイトルに使うと環境によってはURLエンコードされて%を含んだとても長いURLで表示されてしまうので避けることにしました。

ということで、設定は「ダイアリー」に。ただし、これは保険的な一応の設定で、実際に使うURLは記事投稿時に手動で半角英数とハイフンでカスタムURLを指定することにしました。投稿画面の編集オプション(歯車マーク)でカスタムURLが指定できます。

/entry/記事の内容を表す英数字とハイフン

カスタムURLの指定を忘れた場合には設定で選んだ形式(このブログではダイアリー形式)のURLで公開されます。後からカスタムURLに修正することもできますがURLを変更するのはあまりよくないので指定を忘れないように気を付けよう。

レスポンシブデザインの設定

スマートフォンでの表示をレスポンシブデザインにします。

ダッシュボードの「デザイン」から「スマートフォン」のタブを選択して下にスクロール。「高度な設定」にある「詳細設定」の中でレスポンシブデザインが選択できるのでチェックを入れる。